HAY0930 30代夫婦の国内・海外旅行記

30代夫婦+わんこの国内・海外旅行記をメインに書いています。海外ではマリオットバケーションクラブ での宿泊が多いです。たまに野球のことも書いてたりします。

【バリ旅行2025】#1 仕事終わって羽田空港へ 出国審査まで

2025年1月28日(火) その1

 

 

12:20ごろ

午前中で仕事を切り上げてお昼ご飯を食べる。今日はレトルトだが親子丼だ。イオンで買ってきたやつなのだが、なかなか美味しい。ここにお土産でもらっていたもつ煮込み用のスパイスをぶっかける。ちょっとかけすぎた。

 

お昼を食べ終わり少しだけワンコと散歩。散歩が終われば本日午後半休を取った目的の家掃除を始める。帰ってきて家が荒れていたらやだからね汗

もちろん準備も並行してだ。ついでに家の換気もやっちゃおう。おいルンバ!階段で毎回エラーで止まるんじゃないよ!

 

 

うちのワンコも掃除の邪魔をしてくるね。そのリュックの中身掃除したいんだけどね、、、30分以上どきませんでした笑

f:id:HAY0930:20250128175911j:image

 

 

ひと通り掃除も終わり、まだ申請が残っていたインドネシアの関税の申請をやる。

そんなに時間はかからないね。10分くらい。

 

 

それすらも終わりちょろちょろとブログを書いているが気がつくと散歩の時間。

散歩のため、リュックに入りっぱなしのワンコをおやつで誘き出して散歩に出かける。

 

 

平日の夕方におっさんが犬の散歩をしているのはどうやら異質らしい。散歩でよく会う方に、こんな平日でも夕方に散歩されてるんですね~!?と驚かれる。ちっ!勘のいいやつは、、、うんちゃらかんちゃら、、、

それは冗談でたまたまですよーと言って無事に帰宅。

 

 

散歩から帰ってきてすぐにお風呂。この時間にお風呂入るのは最近はなかなかないので、ワンコが不思議そうに風呂上がりのおっさんの身体を見つめる。やめちくり

 

 

最終準備なども色々終わり、妻ともLINEでやり取りをして家を出る。

前にワンコ入りのリュック、後ろに折りたたみ式リュック、手には散歩グッズとまたしても異質な格好で夜の街を歩く。

 

 

最寄駅に向かう途中、妻と合流。

ワンコと旅行前最後の挨拶をして家に向かう。

が、洗濯をどうするかをお互い勘違いをしていたことに気がつく。

 

 

自分は洗濯乾燥を一気にやろうと思ったが、妻と乾燥はなんと無く不安ということでこの案は却下になった。

これを洗濯もキャンセルと勘違いしたのが自分。

結局洗濯はしてくれるらしく、干すのもやってくれるとのこと。

 

 

すまん、ハンガーをいくつかベランダから家の中に入れていたのだが多分足りないかも、、、、

シャッター閉めちゃった汗

 

 

最寄駅に到着。なんかびっくりするくらいワンコがおとなしいね。

そのまま電車に乗るが、びっくりするくらいうんともすんとも言わない。大丈夫か?目はぱっちり開いてる。寝てはいないようだ。可愛い。

 

 

数席空くくらい電車は空いてはいるが、やはり羽田空港に向かう人がいるのか、デカいバッグを持った人が多い。

よかった、混んでなくて。

 

 

混雑することなく羽田空港第3ターミナル駅に到着。

f:id:HAY0930:20250128191446j:image

 

 

しかし最初のエレベーターはなかなか初見殺しだと思うの。ペットホテルは到着の2階なんですよね、出発じゃなくて。

f:id:HAY0930:20250128191458j:image

 

 

てか真冬なのに半袖のヨーロピアンがいるね。相変わらず外国人の季節感はよくわからん。

 

 

駐車場に向かい1階へ。とにかく中国人が多いなぁ。春節だからね。

そのままワンコをリュックから出しておしっこをさせるために散歩へ。

 

 

これがまた全然おしっこしない!15分以上おしっこしませんでした笑

外を行ったり来たり。

 

 

じゃり道はどうやら足が痛かったらしく二回目は入らなかった。抱き上げて芝生に放つとすぐおしっこしてくれた。

 

 

ペットホテルへ向かう。ちょうど時間前だ。

f:id:HAY0930:20250128191820j:image

f:id:HAY0930:20250128192225j:image

 

スタッフの方もいらっしゃり、ワンコを部屋に放ち色々説明や会計を済ませる。海外なのでメールアドレスなども伝えて、「あ、これからホテルやんけ」と勘づき始めたワンコにバイバイする。

 

 

ここでトイレに行ったのだがなんと指輪を忘れたことに気がつく。直前まで覚えてたのに。

そして妻も家を出てしまったので今回の旅行では独身となる、、、ちーん

 

 

 

妻が来る間に、出発階で色々な位置関係を確認!JALABCは左側ね

f:id:HAY0930:20250128192321j:image

 

 

 

シンガポール航空はAらしい

一番遠いやんけ

f:id:HAY0930:20250128192431j:image

 

自動チェックインカウンターは1番近いところ以外でも使える様子だ

アシアナ航空の近くのがよいね

f:id:HAY0930:20250128192508j:image

 

 

持ち物検査場はそこまで混んで無い様子。

f:id:HAY0930:20250128192525j:image

 

 

少しだけブログを書き、書き終えたら妻が合流した時のためにレストランを探すことに。

まずは羽田エアポートガーデン。

f:id:HAY0930:20250128205548j:image

 

 

次に出発ロビーの3階に行き、中央のエレベーターに乗って写真を撮る。

f:id:HAY0930:20250128205637j:image

 

 

ちょうど妻が合流。

中央の案内所で合流できた。再びエレベーターに乗って出発ロビー4階でご飯を食べることに。

とりあえずなんかすごそうだから撮ってみたけどなんだかわからん。

f:id:HAY0930:20250128205742j:image

 

 

つるとんたんを見てみたけど予想通り行列。そしてつるとんたんは高いという話をしたら今度はおにぎり屋へ

おにぎりひとつで400円。

んー、ここは外国価格だね

 

 

 

べらぼうに高く無いであろう吉野家へ向かう。懐かしいなぁ、カンボジアに行った時も吉野家で食べたなぁ。

 

 

外の席で食べるためにテイクアウトで注文。牛丼並盛り500円ほど。

んー、気持ち値段は高いね。

 

 

注文してる時に気がついたけど店内で食べても良かったね。お水も紙もあるし。まあ多少消費税分安いくらいか。

 

 

 

おーぷん!

f:id:HAY0930:20250128210725j:image

 

 

お肉少なくない?

こんなもん?

 

 

や、妻のは多いな。

スタッフの力量らしい。

やんなるわ。

 

 

まあもっちゃりもっちゃりたべる。

妻ももっちゃりもっちゃり。

 

 

食べ終わり荷物を受け取りにJALABCへ。

受付の人はハワイの時も担当してくれた韓国籍の方だ。どうやら受け取りにカードが必要らしい。持ってこなかったら詰んでたな、、、

 

 

こちらも荷物を無事に受け取るが荷物タグがじゃまやな。

切れないのでびりっと破く。

 

 

荷物のパッキングが少し必要なのだが、飛行機に乗る用の荷物は取り出しづらいところに入れちゃってた汗

 

 

そしてシンガポール航空の荷物預けは凄まじい列を成している、、、、

とりあえず自動チェックイン機へ。

 

 

ちょうど係りの人が案内してくれたのでサクサク進んだのだが、座席の変更とかはせずに進んでしまった

 

 

荷物タグが出てきて巻き付けて荷物預けの列に並ぶ。

f:id:HAY0930:20250128211625j:image

 

と、ここで先ほどの係りの人がこちらへ。

 

 

 

なんと!

 

 

 

飛行機のチケットを取り忘れていたようだ!笑

 

 

 

ぼけぼけ〜笑

あぶねー!と思って係りの人に感謝。

 

 

 

その後順調に列が進むがどうやら飛行機到着が遅延するらしい。5:15着予定が5:31着予定に。

ここで妻の不安が爆発!めちゃめちゃ心配になっているのだが、荷物タグはDPS(バリ島)までになってるので、多分シンガポール入国せずそのまま乗り換えられるんじゃないかと思っている。

 

 

それに遅れてもなんとかなるっしょ!とこれまでの経験から不安は微塵も感じていなかったので大丈夫と常に言い続ける。

 

 

トラブルも海外旅行の醍醐味よ?

 

 

30分ほど並んでようやく我々の番。途中でグランドスタッフの方の制服がANAっぽいね、という話をしていたら名札見るとやはりANAのようだ。

コードシェア便っぽいね、知らんかった。

 

 

荷物を預け、チケットを見せて即終了。荷物のピックアップはバリ島でと言う情報だけいただいて。

めっちゃ早い

 

 

まあこれでほぼシンガポールのトランジットは楽勝だなと思う。

 

 

あ、お水を無料で入れられるところがあるっぽい!ANA FESTAの隣。でもボトルがないとダメだな。今度から空のボトルを持ち歩こう。

 

荷物検査にはFace Expressなるものがあるようだ。次回はこれ使おうかな。どうやって使うんだろう?JALのっぽい雰囲気はあるんだよな。

f:id:HAY0930:20250128211947j:image

 

 

荷物検査もあっさり終了。妻がポケットにパスポート入れっぱなしだったが手に持ってたらオッケーだった。

僕は金属が反応。時計とベルトだ。

 

 

出国審査もひとりひとりあっさり終わる。個人的にはハンコを押してもらいたい人なので押してもらう。

 

あら!終了!出発の2時間前に全て通過できました〜

 

 

f:id:HAY0930:20250128212316j:image