2025/4/27(日)〜5/2(金)、タイ・バンコクへ行きました。
バンコク・スワンナプーム国際空港に到着し、街中までエアポートレイル(ARL)を使用したので乗り方など備忘録として書いておこうと思います。
エアポートレイルとは
バンコクのスワンナプーム国際空港からバンコク街中まで通っている電車です。
詳しくは公式ホームページへ
スワンナプーム国際空港から駅までの行き方
地下にあるためエスカレーターなどをどんどん降りていきます。Airport Rail Linkという標識に従って向かえば到着することができます。到着ロビーからは5分ほどかかります。
乗る前に両替
ARLは現金(タイバーツ)しか使えません。そのため日本円を持ってきている場合は両替しておきましょう。
乗車券を買う手前に両替所があるのでそこまで心配しなくても良いと思います。ここは空港敷地内ではありますが、入国審査直後にある両替所よりはレートがいいです。
目的地までのチケット購入
観光客が多いためかチケット購入機の前にはスタッフがいます。もし書い方が分からない場合はスタッフが助けてくれます。それなりに観光客がいるので購入には少しだけ並びました。
英語表記にできるので、人数と目的地を押しお金を入れればコイン型のチケットが出てきます。お札は1枚1枚入れていきましょう。まとめて入れようとするとスタッフが慌てて止めにきます。
入場
コインをピッとするだけです。ここは特に困らないですね。
コインは無くさないように。
プラットホームに到着。
都内の地下鉄のような風貌です。
乗る時の注意ですが、スワンナプーム国際空港からだと始発電車となります。スワンナプーム国際空港行きの電車が到着し、乗客が降りた後すぐに乗りたくなりますが、到着した電車は保安検査をするらしくすぐには乗れません。
検査が終われば乗ることができます。ちなみに乗ろうとするとスタッフに怒られます。
車内の様子
日本の電車とは違い、プラスチックのベンチのような座席です。
目的の駅まで到着したら日本にいる感覚と同じように降りることができます。
感想
特に難しいことはなかったですが、どこの駅で降りるかを先に理解しておかないとチケット購入時にあたふたしてしまうかもしれません。ただある程度日本と同じなのでそんなに難しくは感じませんでした。
ポチッとクリックで応援よろしくお願いします🐶 にほんブログ村