HAY0930 旅

過去の旅行記を載せていこうかなと

【グアム旅行2023】#5 グアム旅行記 2023/3/17-21

2023/3/19 朝 ~ バス出発前


6時前
イタグレを拾う夢を見ていた
目覚ましが鳴るとまだ外は暗い
もう少し寝ると6:20くらいには日の出


よく考えれば西側なので日の出は見られない
起きてシャワーを浴びる


少し朝散歩する事に
ホテル内を散歩
まだどこも開いてない様子

 


ぐるりと一周し外へ
電動キックボードがあったが1分0.25ドルなので無茶高い
歩いてガンビーチまで行こうとするが8時にならないと門が開かないらしい

 

 


とりあえず鶏を追いかけてちょっと逸れてるが海の方へ
奥の方いけないかなと思ったが中国系の人が奥から来たので試しに行ってみる

 

 


小道を発見し奥まで進む
おおー!海だ!海に出た

 


しまったね、サンダルで来ればよかった
砂が靴に入る


波際で押すなよ押すなよやっていたらやっぱり押される
妻も温度を確かめるために波際に近づくが案の定大きめの波が来て靴が濡れる


どんくさいやっちゃのーうwwww
と、笑って今度は自分が確かめようとしたらでかい波が来て靴が濡れる


両者引き分け


ホテル方向へ戻る

 


カニさんも発見

 


普通にぐるっとしなくてもホテルから海出れたんだね


ファウンテンというカフェもオープンしている
チョコクロワッサン3.5ドル


部屋に戻り虫除けと日焼け止めを塗り朝ごはんへ向かう


先ほど歩いた道で外に出てつばきホテルを右に曲がる
ズンズン歩いて行く
もう横断歩道はお手のもの


お目当てのピカゾ到着




しかしクローズと書かれている
諦めかけていると奥から人が
どうやら9時かららしい
今は8時、諦めましょう

 

少し奥に歩くともうひとつのIHOPというお店
開いてそうなので中に入る

 


KIMさんという現地の人(東南アジア系?サモア系?)の女性の店員さん
笑顔が素敵


日本語のメニューを見せてくれる

 

 


中はほとんど韓国人が多い

 


チーズバーガーオムレツと目玉焼き系のなんかを注文
飲み物はアイスコーヒーとチョコミルク


品物が届く
めっちゃ美味そう!
めっちゃチーズバーガー!オムレツだけど

 


結構量が多いのか結局ポテトは残す
持ち帰りできるかKIMに確認するとオッケーなようだ


しかし待っててもランチボックスは来ない
とりあえず会計だけ先にする事に
ちゃんとチャージ料金は入っているのでチップは気にせず


なんでこういう会計の時に会話が始まるんだろうね
よかったかい?よかったよ的な会話
最初聞き取れなくて聞き返しちゃうのがすまないなと思う
アメックスが使えるのは嬉しいね


会計終えてもKIMはボックスを持ってきてくれない
たまらず声をかけると「お!」と言いながら奥からボックスを持ってきた

 

 


どうやら忘れてたらしい
笑顔が素敵だから許す


すごいいい気持ちだったのでKIMに追加で1ドルチップで渡しておいた

 

店を出てABCマート

 


結構早い時間から開いてるんだね
中はなんでも売ってる

 


とりあえずわけわからんコーヒー缶とコーヒー豆をお土産で、ワインを当日飲むように買う
お酒は9時過ぎでないと買えないがちょうど9時なりワインも買えた


会計時、コーヒーは2つ買うと安くなると勧められたがまあいいや
ハイチュウも勧められたが日本で買えるからいいと断る


買い物を済ませてホテルへ
実弾射撃の話をしていたら妻が盛り上がってきた
明日時間あったらやってみましょう


部屋に戻り義母部屋と義姉部屋にそれぞれ行って昨日のピザ代を回収
本日の予定も確認して少し休憩
昨日買ったバドワイザーを朝から開ける


ブログを書いて10時半過ぎ
ふとテレビを回してみるとなんとWBCアメリベネズエラ戦がやってるではないか!
アメリカ勝ってますね


急に白熱する633号室
ベネズエラ5回裏
なんとノーアウト満塁
この回逆転!


興奮していたら11時待ち合わせを大きくすぎ、さすがに義母も部屋に来る
6回表が終わるまで待ってもらい義母部屋に行くがなんとまあ失態を犯し、バスがちょうど行ってしまった


仕方なく歩いて向かうことに
義祖母がある気が不自由だが元気に歩いてくれる
子供達の前で昨日女性店員にチップを渡した話をすると浮気ジジイ扱いされる
ぴえん

 

【グアム旅行2023】#4 グアム旅行記 2023/3/17-21

2023/03/18 入国後 ~ 1日目終了

 

進むとHISの人が待っている
Lealea のカウンターに向かうようだ
念のため全員並ぼうと思うが主要なメンバーのみ説明を聞くことに



 

赤いバスは無料
それ以外もサンダルやチョコなども無料らしい
日本語での説明なので楽ちん


バスに呼ばれ空港を出る

明るい日差し

 

 

駐車場を横切りバスというよりバンに近い車に乗る

 


右側通行はドイツ以来
マックもあったりしてグアムの風景を楽しむ

 

 


無事にホテルニッコーグアムに到着

 

 


運転手のおっちゃんが荷物を出してくれる
あ、チップ、、、、


渡し忘れた
おっちゃんが悲しい顔をしていた
帰りに倍払ったろう

 

到着!
だいぶ素敵なホテル



 

 


チェックインカウンターはすでに大混雑

 


ウェルカムドリンクに喜ぶ家族達
全員分のパスポートを受け取りカウンターへ進むとどうやら日本語が話せる方


というか日本人か?というくらい流暢
名前はMaiさん


ルームクレジットや昼食などの話を済ませて無事にチェックイン
どうやら無料昼食は予約がいっぱいらしく朝食に振替になった


一行は部屋に向かう
633-635の連番だ

 

 


部屋は広ーい!アパとは違う

 

アメニティはロクシタン
日系って感じだね
スリッパもある

コーヒーと紅茶

ロクシタンのアメニティ




 

 

 

 


南国あるあるの部屋に蟻がいる
気にしない気にしない


少し荷物を整理したら義母の部屋へ集まる
とりあえずどうするか話したがなんだかんだでKマートまで行くことに


バス停はホテル前なので向かうがなんと時刻表見るとあと20分ほど待たないといけない

 

 


仕方ない朝食の確認だけしよう
いつでも行けると言っていた気がするが念のため
先ほどの日本語が話せる人に当たりいつでも行けることを確認


みんなと合流し、朝食も最終日に予約を入れておくことになった


コンビニを少し探索
ビールとかは少し高め

スタミナ中華そば うまそう・・・

 

 


時間が近づきバス停へ
バスが来るとテンションが上がる
義祖母はバスの階段が辛いのでなんとか引き上げ奥の席に座る

 

 

 


日本のような降車ボタンはないのだが運転手の声は小さくてどこなんかわからん
地図片手に進む


途中、女の子達のヘヤゴムがピョーンと飛ぶ事件あり


8番でおりる

 

 

変わらない横断歩道を待ち
横断ボタンを押してKマートに進む
絶望的な坂道を登る

 

 


なんとか無事にKマート

 


バス停だけ確認し19:20かご飯食べるなら20:20にするか話し、結局20:20のバスに乗ることに


自由に買い物をする

 

 


チョコやバナナチップなど試食をさせてもらえる
色々と会社用にお土産を購入


むぎ用にも購入


お酒が見当たらない
店員に聞くとサービスカウンターの横らしいビールも購入


流石に書いすぎたので袋も買い簡単な英語で話しかけるスタッフのところで会計
コストコのように買うものを置くと店員側にスライドするシステムではなかったらしく少し店員と気まずくなるが問題なしだった


結局、旅行初日の夜はピザという記録がまたしても立てられてしまう
ピザ屋さんに並びピザを1枚注文

 

 


ちょうど義姉夫婦もきたがもう一枚とチキンを注文するが間に合わず結局会計のところで説明し注文する


待ってるとピザ1枚だけ渡されたのでもう一枚とチキンをちゃんと貰うことに


ピザ大きい!チキンうま!
結局4切れ食べることに

 

 

 


ちょうど20:10くらいなのでバス停へ
無事にバスに乗りホテルへ着
ひとまず明日の予定を立ててブログを書き本日は終了


アイロンは100-240Vまで使えそうなので義母は喜んでいた

 

 

生温いビールで乾杯

 

【グアム旅行2023】#3 グアム旅行記 2023/3/17-21

2023/3/18 グアム到着 ~ 入国審査

 

すぐにシートベルトサインは消えて、前のおばちゃんの荷物も取ってあげ祖母を立たせて少し待つ


前方が開きみんな前に進むと周りに親切にしていたおかげか、祖母がいるおかげかわからんがみんな前を譲ってくれた


暑い


日本の寒さなんて微塵も感じない
ムワッと湿気のある暑い空気が身体の周りを包む
半袖でよかったとつくづく思う


一行はやんややんや言いながらまずはイミグレーションへ
絶望的な列を前にしてこんなにグアムって人気なのかとつくづく思う

 

 


韓国人が多いですね
絶望的な列に並んで待っていると振り分ける女性が日本人には日本語で、韓国人には韓国語で人を振り分ける


どうやって見分けているのか
まあ確かにパスポートの色を見なくてもなんとなく国籍はわからなくもないがグアムの人たちはきっとプロなのだろう


途中、I-736のチェックをしている女性がいる
ESTAあればいらんのになと思いながらみんなに紙を用意してと言い準備


すると直前の日本人のおっちゃんが税関のQRを見せながら何やらその姉ちゃんと揉めている


姉ちゃんはそのQRは税関だから荷物のやつだと説明するのに日本人のオッチャンは理解していない


たまらず、声をかけI-736の紙を貰いましたか?と言うとそんなの貰ってないと高圧的
イラッとしたけど姉ちゃんがとりあえず進めと言っておっちゃんも前に進む


ひとまず僕は問題なし
他家族は「読んでここチェックして」と日本語で言われる
どうやらNo.9のところにチェックを入れていなかったようだ


確かに気がつかん
みんなチェックを入れる


先ほど、国籍で言語を変え、人を振り分けていた女性のところへ
1番近い2番に並ぶ


結局先ほどのおっちゃんはそこでもその振り分け女性スタッフと揉めてる
おっちゃん英語喋れるやんけ


喋ってるけどエージェントだからI-736は知らん的な内容だったので意味わからんからほっとこと思って無視


入国審査待ち中に結局3人目のスタッフにもおっちゃんはガヤガヤと揉めていた


入国審査


妻が率先してやりたいと言うので先に行かす
義母、義祖母と4人で


審査官の英語、というか話し声がマスクしてるせいで全く聞き取れない
とりあえず全員分のパスポートを渡す


ホテル名と滞在期間を聞かれて先に義祖母の顔写真を撮って、妻と先に行かせられた


80歳以上は指紋はいらないのだろう
僕と義母は残り、義母は指紋をスキャン
自分は無し


以前すでに入国していたからだろう


無事に入国審査を終えて義姉家族も合流
バゲッジクレームへ向かう

 


どこに流れているのかわからないがどうやら奥の方
荷物をゲットし、トイレなどを待ってる間に税関の紙を書いてもらう


僕らはQRコードのみ


並ぶ列を間違えかけるがQRコードを見せて終了
他家族はサインなど色々言われたが日本語だったのでクリア


無事に入国終了!

 

【グアム旅行2023】#2 グアム旅行記 2023/3/17-21

2023/3/18 アパホテル京成成田駅前 ~ グアム到着

4:30
トイレに行きたすぎて起きる
妻も起き始める


部屋の洗濯物は乾いているが浴室の洗濯物は乾いていない
水をがぶ飲みして少しゆっくり支度をする


洗濯物は妻がドライヤーで乾かそうとしている
僕の乾いたチェックはどうやら甘いらしい
厳し目のチェックをくぐり抜けなかった靴下とハンカチは見事ドライヤー当て続けの刑に


1階に向かったのだが無料コーヒーは無いようだ


6:30になったのでバス停へ向かう
チェックアウトも慣れたもの


黄色いバスに乗り込む
そんなに人はいない感じ


およそ20分くらいで成田空港第3ターミナルへ到着

外は雨

 

無事に屋根のある道を進み建物の中へ


入る前に写真を撮っていたら携帯を落としかけ、変な声が出る
自分でもびっくり


中は吹きっさらしの天井
今までの成田空港とは一味違う


チェックインカウンターの場所など確認してベンチでみんなを待つ
今回は妻の母、祖母、姉家族の大所帯での旅行である


車でくるらしく先に母、祖母、子供達がやってきた
クーポンを使い切りたいためお店を探してみると近くに雑貨屋さんがありそこが使える


そうこうしてると姉夫妻も到着
みんなで買い物をしてくるようだ
珍しくチェックインカウンターが開き始める
2時間前じゃないと開かないと思っていたが開くんだね

 

8時前
みんな荷物を入れてチェックインカウンターへ
自動チェックインはジェットスターのもののようだ

 

なんだかんだ30分くらい待って大所帯でチェックイン
スタッフもワタワタしている
15分くらい時間がかかりながらもなんとか荷物も預け終わる


隣の大学生らしき団体
コンタクトの洗浄液などたくさんの液体を持ち込もうとしていた
海外は初めてかな?


預け終わりそのままで荷物検査へ
途中、頭がひよこになるカメラの前にみんな捕まる


手荷物検査はあっさり終わる
そんなに待たない


出国審査も無事に終わる
スタンプは基本いらないけど貰っとくとみんな真似してもらっていく

 


今回はLCCなのでお昼を買うためにアキハバラというお店へ
みんなは免税店へ

 

 


いやー、、、お弁当とかおにぎりとかはないね
お土産しかない


しょうがないのでおつまみとビールなど数本買って機内で飲むことにしよう


みんなも思い思い免税品を買って搭乗口に向かう

 


我々夫婦は祖母の付き添いで先に搭乗する事に


晴れていたら空港を青空の下で歩くのだが本日は雨
屋根のある道ができており、そこを進む
階段は祖母にはキツイ

 

乗り込むと早速確認するのはコンセント
CAに話しかけると韓国人だったが日本語は通じた
どうやらコンセントはないらしい


祖母がバタバタしているので荷物持ったりなんだりする
祖母の杖の置き場所が困った


同じCAに英語で話しかける
上に置いていいらしい
英語の方がイキイキしてるねCAのお姉さん


隣は家族できてる夫婦
よかった、大学生のギャルとかじゃなくて
酒飲み始めるからギャルだとキモがられる


後ろの席が隣の夫婦の娘達のようだ




離陸するまでめっちゃ移動するやんけ


ようやく離陸


機体が安定し始めるとまずはESTAの代わりになるI732の紙が配られる

 


祖母の分ももらい書き始める
祖母の分も笑
流石に署名は自筆にしてもらう


隣の夫婦も迷った末に記入
不明点を説明した


書いた紙は前の方に座った姉夫妻達にも渡して見本にしてもらう


さて、少し早いがお昼にしましょう
ビールとジャガポックルを広げて昼ごはん
祖母はつぶあんパン


なんか味が違う
機内で飲むとやっぱり味が変わるね
キリン一番搾り


ハイボールも開けちゃう!
けどなんかお腹いっぱいですね
ゆっくり飲みながら過ごす


祖母、寒くなってタオルケットを求めるが無料のはないらしい
ウルトラライトダウンを膝にかける


するとここでCAに酒を注意される
なんと機内で売ってるもの以外は禁止されているらしい
書いとけよどっかに


ほぼ飲みかけたハイボールを持って行ってしまうCA
僕のハイボール、、、


機内販売でしか飲めないのか、、、


しばらくグースカピースカ寝てるとガバッと起きる


何度かトイレに行くが一向に関税申告書が配られる気配はない
試しに聞いてみるとどうやら韓国語のしかないらしい


なんてこった


一応貰っとくと言ったらCAさんも一応と言って渡してくれた笑
日本語での会話です



 

ズドーンと音を立てて飛行機は着陸
まあまあ揺れましたね着陸時は

 

グアム到着です

【グアム旅行2023】#1 グアム旅行記 2023/3/17-21

2023/3/17 自宅 ~ アパホテル京成成田駅

15:40ほどで仕事を終え愛犬むぎの元へ行く
相変わらずクレートで爆睡しているが、外の工事の音が気になるのかノソノソと出てきた


本日からむぎはペットホテルへお泊まりになる
わしゃわしゃしてこれからペットホテルへ向かう


16時前後は割と犬の散歩をしてる人が多い
片手にはむぎのご飯もあるので他のわんちゃんが寄ってきちゃうね


時間がかかりながらもペットホテル近くの公園へ
ここで先にご飯を食べさせる


ナイト割という、夕方にご飯と散歩を終えた状態で預けると安くなるシステムだ


ビニール袋の中のご飯を頬張るむぎ
想像以上に早く完食

 


その後は抱っこしてペットホテル
胃捻転しちゃうと怖いからね


ペットホテルでは猫を飼おうとしてる親子がいて店員さんはその家族に追われている


奥からいつものトリマーさんが出てきてむぎを預ける
最後お別れの時の「おまえ、わてを置いてくつもりか?」と言ってるようなむぎの顔は忘れられない


足早に家に戻る
荷物はほぼ詰めていたのでガスの元栓など最終チェックをしていざ出発


妻と都内の駅で待ち合わせるため連絡をし、当初乗ろうとしていた早い時間の電車は諦める旨の連絡


ガラガラ音を立てて駅まで向かうがエレベーターが無いのは辛い
ふと気がつくと当初乗ろうと思っていた、しかし諦めていた電車に間に合いそう


少し階段を小走りにホームへ行くと大混雑
まあ帰宅ラッシュと言えば帰宅ラッシュ


ただし早い方に乗れたので妻に連絡
妻焦る


どうやら遅い電車だと思って余裕をこいていたらしい
都内の待ち合わせの駅に着いた
あやうく乗り換えるのを忘れかける


無事に妻と合流
そこからは成田へ1本だ


電車内でアパ直でチェックイン
部屋も選べるらしい
知らんかった
大きい端っこの部屋を選択


途中、妻が急にブチ切れるので何かと思ったら奥にいるおっちゃんが知り合いかもしれないと思い見ようとするのに手前のおばちゃんがおっちゃんと同じ動きをするので、見れないらしい


危うく放送禁止用語が出そうになる妻をなだめて京成成田駅に到着
1時間以上かかった


わらわらと全員が降りるのに合わせて改札へ
妻はスタスタ歩いてしまう
エレベーターに乗りたいが颯爽と階段を降りていく


仕方ないので重い荷物を持ちながら階段を降りる
妻はホテルの方へズンズン進む
待ってくれる気など無い


と、思ったら止まっている
どうやらエレベーターから来ると思ったようだ
可愛いやつめ
だが残念ながらその背中はガラ空きだ
階段から来たことに不意をつかれ変な声がでかける妻


はい、本日のホテルはアパホテル
出張でたくさんお世話になっているホテルです

 


1秒チェックインの列に行き、QRをかざして終了
そのまま奥の列に並ばされて旅割のクーポンをもらう


身分証として免許証を持っていたが妻は持ってきていない
代わりに保険証を提示
パスポートでもよかったかなと思ってパスポートケースを出していた


部屋は13階
部屋に到着すると急にフロントから電話が
出てみるとどうやら先ほどパスポートケースを置き忘れていたらしい
あぶねー


急いで取りに行き部屋に戻る
クーポンをスキャンしておきいざ外へ
寒いね


まずは候補の山内農場
入ると予約でいっぱいらしい
金曜日だからね


もうひとつの候補のつぼ八
駅の反対側である

 


つぼ八に到着すると結構席は空いている
クーポンは結構貰えたので生大を注文
調子乗ってたくさん頼む


隣の席から下品な会話が聞こえるなー風俗とか聞こえるなーと思いながら満腹
結局7000円以上頼んでた
豪遊ですね

 

余ったクーポンでコンビニに行って朝ごはんとお水とかを買うことに
駅近くのローソンでは使えず、また戻ってファミリーマート


テンション高めでホテルへ戻った

【ドイツ出張】#11 ドイツ出張 Stuttgart 2023/2/9-17

2023/2/16(木)

 

出発はやはり安定で遅れる
乗り継ぎかつ、持ち物検査で遅れてる人を待ち、結局30分ほど遅れる事に


後ろと左前の外国人カップルは左奥の2人席に仕切りに行こうとする
CAにお気持ち察するが閉まるまでは自分の席にいろよ的なことを言われ渋々戻っている


扉が閉まりすぐに後ろの外国人は左後ろの男性に一緒に座りたいから席変わってくれないか?とお願いする

男性は快諾
まあ実際足が広い席に移るから悪くはないんだろう


CAも色々感謝を述べたり、彼が承諾したのか!?など聞く


無事に出発できた


両隣はもう寝てる
トイレ行けるかな?

 

しばらくしてまずはおしぼりが配られる
両隣はまだ寝ている


おつまみが配られる
左隣が起きる
と、同時にトイレ行っとく


すまんすまんと思いながらトイレを済ます
真ん中だと邪魔はされないけどいつでもトイレ行けんね


飲み物が来る
が、おそらくドイツ人の男性
普通に僕を忘れて次に行く


手を上げて気がついてもらい秘技3つもらい

ビール、白ワイン、水を頼む



 

 

ご飯はカレーかラタトゥイユ
カレーはちょときつい




無事に機内食





同時に赤ワインとお水を頼む


モチャモチャ食べる
なんかバターとドレッシングがダブルである
持ち帰ろう


食べ終わる頃
左隣がトイレへ
すかさず自分もトイレへ


戻ってトレーを持って行ってもらってお水ももらう


そろそろ眠くなってくるがとりあえず七人の秘書を眠いながら見る事に


ガッツリ落ちました


気がつくと日本時間12時ごろ
トイレは行きたいような行きたくないような
お尻は相変わらず痛い


ちょこちょこ隣の人がトイレに行く隙にトイレに行く


七人の秘書の続きを見て、沈黙のパレードもみはじめる


空が明るくなってきた
日本時間15時半くらいに朝食の時間になる


朝食は2色丼
ドイツ人男性ツルピカCAに2色丼を伝え、その後の飲み物は朝から白ワインとお水
まあ日本時間夜だから許してや


食べ終わり今どこ飛んでんやろと思ったら韓国ソウル
飛行ルートが行きと違う!
ジェット気流のせいだね


日本到着!


許可があるまで席立つなって言われてんのに聞いてない人がシートベルトサイン消えたら普通に荷物取ってる


結局自分は最後の方になり上司と一緒に行く
上司は一度も立ち上がらずワインとご飯、寝て再びワインを繰り返していたらしい


ファストトラックのところに来たのだが相変わらずクルクルマークのまま進まない


時間かかりそうなので上司にさよならを言いWi-Fi入れ直したり電源入れ直したりして何とか出てきた


2人のスタッフに迷惑をおかけしました


そのまま入国審査で、ハンコもらった

 


バゲッジクレームのところにいくと上司がまだいた
まだ荷物が来ないようだ


1番心配なのは税関で預けた荷物がちゃんと戻ってくるかだ

 


よっしゃあ!声を上げてしまった
ちゃんとどちらも荷物がきた


上司と別れを再び告げトイレへ


ウォシュレット使えないじゃないか


移動してウォシュレット
やっぱり日本はこれだね


税関審査は顔写真とvisit Japanで事前に登録してたQRコードとパスポートを機械でピッとする


そのまま奥に進むと顔写真登録がされてるので扉が開く


帰ってきました到着ロビー


アメックスのサイトには荷物配送が3階の出張とあるので向かう
ちょとだけ並んで待って配送したい旨伝えると2階やでと言われる


アメックスさん頼みます
3階は受け取りらしい


2階に進みマップを確認



 

 

なんか到着ロビーに若いギャルがたくさんいたのはなんかアイドルが来るんかな?


1番奥まで進み荷物を預ける


チケット半券とクレジットを見せ、荷物配送の宛名を書く
最速は明日の午前らしい


無事に荷物を預け、羽田エアポートガーデン行きかけたが結構歩いたのを思い出しすぐ引き返す


そのまま電車で帰りましたとさ

終わり

 

お土産はこんな感じでした

 

【ドイツ出張】#10 ドイツ出張 Stuttgart 2023/2/9-17

2023/2/16(木)

 

無事にフランクフルト駅に到着
もはや懐かしい

 


JINGJINGとかあったね!
そのままREWEの中へ
90EURくらい残ってるので意識してバンバンお菓子や紅茶などなど買う


やばい調子乗りすぎた
65ユーロも使ってまった


残りで入浴剤やリップなど買わないと


サブバックにダウンとお土産突っ込んでREWEの反対側に向かう


上司はスタバで少し休憩
自分はドラッグストア的なところに行く


リクエストのあったものも買えたが買えなかったものもある
計算がめんどくさかったので慎重に買っていく


レジへ向かうと誰もいない
カードでは払いたく無いからしばらく待つとスタッフが来る
Kassen bitte と他のスタッフが来る


何とか支払うが13ユーロくらいしか使わなかった


余ったお金でスタバの地域限定マグカップを買う
Stuttgart と書かれたやつだ


何とピッタリ!
ほぼ小銭しか無くなった


あとは免税だ


上司は寒いのにフラペチーノを飲んでいたためダウンをたまらず出す


チェックインカウンターに向かうが間違えてチェックイン後の列に並ぶ

 


みんなチケットを持っているので違うと気がつきチェックインカウンターを探す

 


遠いところにANAを発見

 


上司は荷物の詰め替えをするので先にチェックイン
免税品があるので先にそれができるところに行く


免税のところに到着すると中国人が数名いる
とりあえず並んで申告をするが申告書に色々書き忘れてることにきがつく


無愛想なにいちゃんにペンを渡されとりあえず書いて渡す


中身は?と圧強めで言われ、リュックとスウェットだと言うとオッケーとハンコを押される


あら、中身チェック無しなんだね

 


無事に終わったので、本当に運ばれるかわからないところに置いておく


マジでほんとに運ばれるんかいな?


あとはお金をもらうだけだが勝手に持ち物検査の後と思っていた
とりあえず荷物預けのところに戻って上司と合流


荷物検査っぽいところに並ぶが調べると免税は関税の近くらしい


上司に先に並んでもらいスタッフに聞くとすぐそこやん!

 


少しだけ待つと自分の番
ハンコもらった紙を渡すと
ああ!こんにちは!と日本語で話しかけられる


東南アジア系の顔の女性だが普通に日本語堪能な感じ


どうやらクレジットカードで払い戻しだと手数料がかからないらしい


現金だと30%くらいに取られるらしい


VISAかマスターだとアメックスより早いよと言われるが、別に問題ないと伝えると日本人はみんなそう言うんですと


他の国の人はその日暮らしな人もいるため、必死にVISAとかにするらしい


無事に手続きを終えて上司の列に合流
ゆったりゆったり進むと絶望的な列が見えて来る
前にいるイタリアンなおじさんがパスポートは今はいらない!お前ら携帯でチケット出せるの知らないのか?などなど話してくる

 

上司は携帯でもいいけど見せるとそのまま持ってかれるから紙がいいとのこと
確かに!


そのまま絶望感のある列を並ぶ
マジでやばいかもしれない


チケットポロんとチェックして前に進むが機械が近くによるな前に進めと音鳴ってうるさい


後ろのドイツ人に笑われる
1往復半をしないといけないがこの様子だと片道15分くらいかかりそう

 


なんか前のアジア系の女性が乗り込み時間が迫ってると伝えるが塩対応のスタッフ
入り口のスタッフに家と言われ入り口に向かう女性
そのまま戻ってきたらビジネスのLINEに入る


最悪これだな


予想通り片道15分だ
結構ギリだぞ?


1往復半しないくらいで流石に上司が間に合わない!これはやばい!と他の人に乗り込み時間が迫ってるんだ!というか20:15乗り込みなのに今20:15なんだと


すると先の方のドイツ人夫婦が前へどうぞと譲ってくれた!
おそらく10分くらい稼げた!


先に進ませてもらうと相変わらず塩対応スタッフのところで止まり、前のドイツ人女性にチケットを見せるとDoch!と言いながら譲ってくれない


ドイツ語はイエスノー以外にももうひとつ解答があった気がする
聞くとお前と同じ時間だ!と言ってる

 

とりあえず早く行けそうなところを進む
譲ってくれたドイツ人夫婦にこっちだと言われて進む


急いで荷物を出して持ち物検査をすます
さっきの急いでるドイツ人女性も横に


シューズを疑われて脱いで足を触られ、靴の中も物色される


無事にオッケー


特に問題もなく荷物が流れてくる
先ほどの焦ってるドイツ人女性にどれくらい時間これからかかる?と質問しても
わからん、距離次第と当たり前の回答


ベルトを締めて焦ってるドイツ人女性に良い旅をと伝えて走って行く


出国審査!
20:25前なので焦るがすぐ番がくる
チャチャっと見せて以上終了


上司と合流し、ダッシュして乗り込む場所へ
無事に到着!乗り込みの長蛇の列

 


まあここまできたらいいでしょう
上司とトイレに行っておく


トイレを出てもう靴を脱ぐ
乗り込む時にマスクしろよ的なアナウンス
まあ貰えるっしょ


列に並んで乗り込む
いやー間に合った


乗り込む


ファーストクラス、ビジネスクラスを抜けてエコノミーへ


荷物を置く上のスペースに空きはない
が、まあ無理矢理乗っける


隣は日本人だ
右はおっちゃん、左は若い人
どちらも男性でまあ気は楽