HAY0930 30代夫婦の国内・海外旅行記

30代夫婦+わんこの国内・海外旅行記をメインに書いています。海外ではマリオットバケーションクラブ での宿泊が多いです。たまに野球のことも書いてたりします。

【タイ旅行2025】まとめ#11 VELTRAでバンコク観光ツアーを体験!(アユタヤ遺跡+水上マーケット+メークロン線路市場ツアーに行った感想)

2025/4/27(日)〜5/2(金)、タイ・バンコクへ行きました。

その時にツアー会社のVELTRAを使って、有名観光地をめぐったのでどうだったか紹介していこうと思います。

ツアー内容はざっくりアユタヤ遺跡+水上マーケット+メークロン線路市場ツアーになります。

ネタバレに近いような内容なので、楽しみにしている方にとっては情報量がありすぎるかもしれません。ただ、ツアーでの注意点も書いてあるので、そこら辺を留意して読んでいただけると幸いです。

 

 

 

 

 

 

VELTRAについて

CMなどをしていないので馴染みがないかもしれないですが、世界中の観光地でツアーを日本語で企画してくれるツアー会社です。日本で申し込む際に決済ができますし、日本語ツアーガイド(日本人ではなく現地の方)なのでとても安心できます。

ただし、現地のツアー会社よりは値段が倍近くかかります。

 

www.veltra.com

 

 

 

 

ツアー詳細

タイ観光の定番であるアユタヤ遺跡(世界遺産)とダムヌンサドゥアック水上マーケット、メークロン線路市場を効率よく回ってもらえるツアーです。

ツアー客貸し切りの車にガイドと運転手がついてきます。

 

 

 

 

ホテルお迎え

予約時にホテル名を入れているので、前日までにお迎え時間の連絡がきます。アプリを入れていればピックアップ時間が表示されますし、メールも届きます。そして念のためなのかホテルにも電話が入ります。

我々は6:20という早い時間でしたがほぼ時間通りにツアー会社の方がきました。車にはVELTRAと書かれていないので一瞬わからなかったですが、日本語で名前を呼ばれたので車に乗り込みました。ちなみに搭乗時に見せろと書かれていたバウチャーは見せませんでした(笑)

f:id:HAY0930:20250706142042j:image

 

 

 

 

車はトヨタのハイエースで、観光客は最大9人座れます。内装はギラついています。

f:id:HAY0930:20250706142112j:image

 

 

 

その後、他のホテルも回って他の観光客もピックアップしていきます。

 

 

 

 

 

メークロン線路市場にて散策

タイヤがパンクするというハプニングがありましたが8:00にメークロン線路市場に到着です。ここでは8:20までに入り口踏切近くのカフェに集合してくれれば、自由に観光できるスタイルでした。

f:id:HAY0930:20250706142139j:image

 

 

 

 

またタイパンツを購入するならここが一番安いそうです。このようなローカルなネタも教えてくれるのがいいところだなと思います。

 

 

中はたくさんの観光客でごった返しています。

f:id:HAY0930:20250706142236j:image

 

 

 

 

8:20になり集合場所のカフェに着くと、ガイドさんが串揚げのようなものと冷たいペットボトルをくれました。

写真はかじっちゃったけど(笑)

f:id:HAY0930:20250706142254j:image

 

 

 

 

電車は本当にスレスレを走ります。

f:id:HAY0930:20250706142311j:image
f:id:HAY0930:20250706142309j:image

 

 

 

電車が通り過ぎるとすぐ車まで移動して出発します。時間がありません。

 

 

 

 

 

ココナッツファーム見学

メークロン線路市場を出発して15分くらい(8:45ごろ)に最初のトイレ休憩兼ココナッツファーム見学です。

ここではココナッツ製品やお土産がたくさん売っています。一応VISAカードであればキャッシュレス対応です。他にも甘い蜜や砂糖を試食したり、ココナッツを削る体験もしたりできます。

f:id:HAY0930:20250706142333j:image
f:id:HAY0930:20250706142336j:image

 

 

 

 

 

ちなみに、ここでのトイレ休憩ですが、トイレに

 

トイレットペーパーはありません!!!!

 

 

びっくらこいた。

水洗式のトイレではあるのですが、流すときは汲み取り用の水が入ったでかいバケツからひしゃくですくってトイレに流します。

おそらく、、、これでお尻とかも洗うのかな?水に流せるティッシュは持っておいた方がいいかもしれません。

 

男性の小便器も手を洗うところと違いがわからない作りになっていました。

 

9:05くらいにここを出発しました。

 

 

 

 

 

水上マーケット

9:20ごろに水上マーケットに移動するための場所に到着します。ここで小型ボートに乗り込んでダムヌンサドゥアック水上マーケットへ向かいます。

f:id:HAY0930:20250706142447j:image

 

 

 

 

小型ボートは思った以上にスピードが出ます。

 

気持ちいいぃぃぃぃ!!

 

f:id:HAY0930:20250706142506j:image

 

 

 

 

ちなみに対向ボートがあると波ができるので、自分たちのボートにぶつかってきて普通に濡れます(笑)

f:id:HAY0930:20250706142549j:image

 

 

 

およそ10分ほどで水上マーケットに到着します。

f:id:HAY0930:20250706142610j:image

 

 

 

ここではそのまま歩いて観光しても良いですが手漕ぎの小舟に乗って巡るのがオススメなようです。タイバーツ現金で支払うため、現金が無いと乗れません。自分たちはギリギリ足りました。

 

手漕ぎの小舟で巡るととにかく商売船の人達に話しかけられます。ココナッツアイスやフルーツは魅力的です。気になるお店があれば声をあげれば止めてもらって買うことができます。

f:id:HAY0930:20250706142635j:image
f:id:HAY0930:20250706142631j:image

 

 

 

 

ちなみにVELTRAガイドから注意されたのは

 

ヘビや動物と写真を撮るのは絶対やめろ!!

 

とのことでした。トラブルが多いためです。300バーツでいいと言ったのに、写真を撮っていざ支払いとなると3000バーツになるとか、、、

気をつけましょう。

 

 

 

およそ30分くらいのクルージングです。終わると記念写真の販売の圧を受けます。小舟に乗るときに写真を撮られており、その写真を写真立てに入れて販売しているようです。200バーツくらいだったかな?

ここでトイレ休憩もできます。無料です。

 

 

その後、車に戻り出発です。バンコク市街地へ一度向かいます。1時間半程度ですが車に揺られます。

ちなみに我々の場合はタイヤがパンクしてしまったトラブルのため、なぜか運転手にコーヒーやタイティーをカフェで奢ってもらいました。コーヒー、、、なんで頼んでしまったんだ自分!車に乗るのに!(トイレ行けない的な意味で)

 

 

 

 

 

昼食

12:15ごろにバンコク のザ・ツインタワーホテルに到着し、昼食をとります。

f:id:HAY0930:20250706142752j:image

 

 

 

昼食はバイキング形式でタイ料理から中華、洋食となんでもあります。テーブルは3つあり、我々夫婦はひとりで来られていた女性と一緒に食べました。

カオマンガイが美味しいです。

f:id:HAY0930:20250706142808j:image
f:id:HAY0930:20250706142805j:image

 

 

こちらに詳しい食事情報を載せておきました。

 

www.hay0930.com

 

 

 

ちなみに先ほどの小舟で現金をほぼ使い果たした我々は、ATMのキャッシングで現金をなんとか入手できました。このホテルには両替所はなく、シャトルバスで5分くらいの別の建物まで行かないといけないらしく、とてもじゃないが昼食を食べてそこに行くのは時間的に無理と判断してキャッシングを利用しました。案外簡単に使えるので、海外では便利だなと思いました。

f:id:HAY0930:20250706142822j:image

 

 

 

13:15ごろホテルを出発しました。

ただ、タイヤがパンクした影響なのか高速道路のサービスエリアで少し待機をさせられ、その後もう一台の別の車に乗り換えました。

 

 

 

 

 

アユタヤ遺跡観光

14:45ごろアユタヤ遺跡に到着です。はい、GWのバンコクは夏季です。しれっと外気温は40°Cです。暑い。

ここでは合計4か所の寺院を回ります。

1か所目は黄色の涅槃像です。

f:id:HAY0930:20250706142846j:image

 

ワット・ロカヤスタです。参拝のやり方をガイドの方に教えてもらえます。

 

 

ハッピー!ハッピー!ハッピー!

 

 

と、涅槃像の足の裏を大声と共に全力で手の平で叩いて幸せを祈ります。

マジです。

これは大きい方の涅槃像に対しての参拝方法だそうです。

マジです。

 

小さい黄金の涅槃像もあり、こちらでは真面目(?)に参拝をします。

 

 

 

 

その後すぐ車に戻り5分ほど移動すると象乗り場に到着です。象乗り体験は後述します。

象乗り体験が終わり、2か所目の寺院に歩いて向かいます。ワット・プラシーサンペットです。

f:id:HAY0930:20250706142915j:image

 

 

 

ここでは日本語で注意書きが書かれています。日本人がよくやりがちなんでしょう。

f:id:HAY0930:20250706142930j:image

 

 

 

いくつかの撮影スポットで写真を撮ってもらった後、少し自由時間です。栄枯盛衰を感じることができると思います。

f:id:HAY0930:20250706142943j:image

 

 

 

 

16:00頃に3か所目の寺院であるワット・マハタートへ向かい、およそ10分もしないくらいで到着します。ここはガイドブックでも有名な木に包まれた仏像があるところです。写真を一緒に撮る時は頭が仏像よりも高くならないように座って撮影しないといけません。

f:id:HAY0930:20250706142957j:image

 

 

 

 

BLACKPINKのリサちゃんがフォトスポットを案内する看板を目印に、映える写真を撮っていきます。ちなみにツアーガイドの方はリサちゃん大好きでした。

f:id:HAY0930:20250706143036j:image

 

 

 

 

最後の寺院であるワット・ヤイチャイモンコンに着く頃には17時になっています。ここで最後のトイレを済まして自由に観光を楽しみます。

f:id:HAY0930:20250706143114j:image
f:id:HAY0930:20250706143111j:image

 

 

 

我々の時は嵐が近づいてきており、強風がすごく10分ほどで車に戻りました。戻った途端バケツをひっくり返したような大雨が降ってきました。

 

 

 

 

最後に、ガイドの方がタイでは有名な綿菓子のお店に寄ってくれます。ここでは特に車から降りずにガイドの人が購入してくれます。無料ですが、まぁまぁ大量に。

お残しは許しまへんサービスのため、甘過ぎと思っても食べ切ってください。

とはいえ味は甘いですが有名と言われるくらい特徴的で美味しかったです。おやつにはいいですね。

f:id:HAY0930:20250706143151j:image
f:id:HAY0930:20250706143148j:image

 

 

 

 

象乗り体験

アユタヤ遺跡の1ヶ所目と2ヶ所目の寺院の間で象乗り体験ができます。

象めっちゃでかいです(語彙力皆無)

象使いと象にチップを渡すため、必要に応じて両替もできるそうです。

f:id:HAY0930:20250706143213j:image

 

 

 

象乗りは10分ほどで終わります。ハスの池まで移動して戻ってくる感じです。

 

 

 

象から降りて象にチップをあげようと思って下に降りると運転手から「チップ!!!」と叫ばれてしまい、象にあげるはずのチップを思わず渡してしまいました。

本当は象の鼻に渡して、その時の写真を撮りたかったのですが。。。

 

ちなみに象に乗っている写真も買うことができます。まぁまぁいい値段します。写真を買った人限定で、追加料金を払うとデータももらえます。ええ商売してはりますな。

 

 

早めに終わった我々はお土産屋さんで待機していました。値段は高め設定です。

f:id:HAY0930:20250706143245j:image

 

 

 

サイアム駅周辺で解散

19時頃、バンコク の大渋滞を抜けて到着したサイアム駅のサイアムスクエアの降車場です。ここで一同解散になります。

f:id:HAY0930:20250706143317j:image

 

 

 

通常はドライバーとガイドの人にチップを渡すのですが、ドライバーさんには渡すタイミングが無く、結局ガイドさんにだけ渡す形になってしまいました。どちらにも渡したほうが良いとは思います。

ツアー代の10%くらいを目安で渡しました。

サイアムスクエアは思った以上に栄えており、ご飯を食べるところにも困りませんし、両替所もあります。ここでお土産を買ってもいいと思うくらいです。

f:id:HAY0930:20250706143338j:image
f:id:HAY0930:20250706143334j:image

 

 

 

感想

値段は現地の倍近くしますが、何よりも日本語でガイドしてくれる、客が日本人だけというのがだいぶ安心できます。

また、自分だけで各目的地に行こうとすると電車やタクシーなど乗り継がないといけないため、このツアーであれば車で全て連れて行ってくれるためとても楽チンです。

個人的に気にしていたトイレですが、ガイドが案内してくれるトイレは全て無料です。ただ、突発的に寺院でトイレに行きたくなった場合はチップを払えば行くことができます。

安心安全で、離れ離れの観光地を1日で回れる今回のこのツアーを選んで、本当に良かったと思います。また、次回もVELTRAでツアー観光をしたいと思います。

 

 

ポチッとクリックで応援よろしくお願いします🐶
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村