HAY0930 旅

過去の旅行記を載せていこうかなと

横浜DeNAベイスターズ日本一優勝パレード2024と青く染まった横浜の夜景に感動

2024/11/30(土)

この日は待ちに待った横浜DeNAベイスターズの日本一優勝パレードである。

どこでパレードを見たのか、混雑具合はどうだったのかを報告して行こうと思う。

 

話は前日夜から始まる。

X(旧ツイッター)ではすでに場所取りをしている輩がいるとちらほら報告が上がっており、もはやtvkさんで見た方が混まなくていいんじゃないか?みたいな不安が出てきた。

狙っていた象の鼻パークの山下臨港線プロムナードも観覧禁止エリアに指定されているし、、、

しかし、しかしだ、万が一いい場所が取れれば選手が間近で見れることができる。中川颯選手推しの妻にも、行こう行こう!と説得をし、前日の夜は早めに就寝した。

 

 

翌朝

6時半くらいにXを見てみるとすでに場所取りをしている人がいるらしい。そしてそれは時間を追うごとに増していっているようだ。

日本大通りはすでに人で埋まり、逆にスタート地点のハンマーヘッドに向かう人がたくさんいるようだ。

やばいやばいと言いながら準備をして家を出た。

 

 

8:50桜木町駅到着

降りた瞬間からたくさんの人である。そして青い服が目立つ。肌感覚だが、電車に残っている人と降りた人の割合を見ると、桜木町駅で降りる人の方が関内駅で降りる人より多い印象だった。そうだよね、日本大通りはすでに人がいっぱいという情報が流れてるよね。ハンマーヘッド向かうよね。

f:id:HAY0930:20241130092531j:image

 

 

これからパレードが始まるまで1時間強、トイレに行っておこうと思うのだが、残念ながら桜木町駅のトイレは大混雑である。女子トイレも20mくらい並んでる。えぐ

トイレは諦めるわけにはいかない。筆者は裏ルートを知っているのだ。

みんな汽車道ハンマーヘッドに向かって歩いて行くのを眺めながらワシントンホテル方向のエスカレーターに乗る。

f:id:HAY0930:20241130092557j:image

 

 

そう、市役所だ。歩道橋をズンズン進んでいくと市役所が見えてくる。市役所のトイレなら空いているだろう。そう推理したのだ。

そして、観覧場所についてもハンマーヘッドのような、今更そんな人がたくさんいるところに行っても観れなさそうなので、ちょうど中間あたりに行こうと思っているので、市役所は都合が良い場所なのだ。

f:id:HAY0930:20241130092626j:image

 

キュピーン!

案の定、市役所のトイレは全然空いてる!推理的中だね。

f:id:HAY0930:20241130092645j:image

 

トイレを済まし馬車道駅の方へ歩いて行く。ここからは迷ったのだが、万国橋通りを進むと桜木町駅から汽車道を経てハンマーヘッドに向かう人たちとぶつかってしまう。

そうすると人を避けた意味がない。よって、海岸通りを歩いて横浜税関らへんにいくことを決めた。

 

 

あ!ベイスターズのバス!と、油断をして写真撮るのがギリギリになる。

もしかして選手が乗ってたりする?笑

(選手のインスタ等を見ているとフルスモークのバスで移動している様子があった。おそらくここに選手が載っていたのではないかと予想する)

f:id:HAY0930:20241130092727j:image

 

 

 

馬車道駅から降りた人は係員に誘導されてハンマーヘッドへ向かって行くが、我々は海岸通りに入り、横浜税関方面へ。神奈川県警察本部の横を通るので物々しい雰囲気を味わう。

 

 

横浜税関の交差点に到着!キュピーン!やはり!空いている!

f:id:HAY0930:20241201152915p:image

 

計画通り!(C.V. 夜神月)

 

逆光なのだがギリギリ観れる位置を確保。

前から4, 5列目くらいかな?

この時点で9:10ごろ。いや、これはだいぶ穴場じゃないか!?観覧するには悪くない位置だ。

横浜税関前左側風景

横浜税関前右側風景




 

ただ、びっくりするぐらい暑い。

日差しがさんさんと照りつけているからだ。

せっかく持ってきた帽子をワイフに奪い取られてしまったので、ハンカチを頭に置くことに。ハンカチじゃ頭皮は守れないよ。

日焼け止めを塗り忘れたのを後悔している。

 

 

続々と後ろに人が並んでいくのだが、それ以上にハンマーヘッド方向に続々と人が流れて行く。

係員が言うには観覧スポットがあるようで、奥はまだ空いていますとずっと呼びかけていた。大変だ。

筆者より後ろの様子。10m以上は後ろに人がいる。



 

ハンマーヘッド方向に流れる通路は観覧禁止で、係員も立ち止まらないでと言っているのだが、一定数はなんやかんや呼びかけを無視して立ち止まっている人もいる。

係員に声をかけられてもガン無視してちょっとだけ端に移動していて場所をとってるおっさんもいたのでこのブログで晒してやろうかなとイラッとしたが、今のご時世そういうのは炎上の元なのでやめておいた。

 

 

神奈川県庁と県政情報センターを結ぶ通路で職員がいる!ってよく見ると県庁の屋上から見てる人がたくさん!これは職員の特権だね。羨ましい。



 

しばらく待っていると、選挙カーのような車がゆっくりと通り、10:20からパレードがスタートし、帰りは関内駅方向に行くようにと注意喚起があった。

しかし10時直前で警察官によって帰る方向の修正が入り、桜木町駅へ向かって帰ってくれとのことだった。最初からそのつもりだったので良し。

 

 

10:00

どうやら南場さんや三浦監督の挨拶が始まっているのを周りの人の会話から知る笑

どこから仕入れてんねん、と突っ込みたくなる。まぁXでしょうね。

 

 

10:20

特にこちらは動きはない。そらそうか。始まったとしてもここに来るまで30, 40分くらいかかりそうだもんね。日差しが照りつける中、待ち続ける。

 

 

10:23

花火が!パレードが始まるようだ。

こちらからは煙しか見えないが笑

拍手が巻き起こる。

 

 

待っている間、前の家族のお母さんが11時ごろに来るんじゃない?と予想を立てていたのだが、すごい!的中です!

 

11:00

ずんちゃずんちゃと音楽が近づいてくる。奥の方にいる人たちが携帯を持ち上げ撮影し始めたので来たか!?と構えるが、先ほどの選挙カーみたいな車だった。

 

しかし、その後音楽が大きくなってきたのでいよいよ選手たちの到着だ!

 

 

 

最初はスターマンとキララ、そしてDianaである。

興奮してズームを忘れる。

スターマンとキララ、そしてDiana



 

周りの声で次は南場さんと三浦監督がいるのだと知る。やはりズームを忘れる。

リリーフカーだと写真を撮るのでいっぱいいっぱいで生で見るのは無理だ。。。

三浦監督と南場オーナーがリリーフカーで登場

 

その後、牧選手も確認!この時、後ろに大貫選手もいたらしいが全然気がつかなかった。おそらくその後ろにバスの1号車が来ていたからであろう。そっちに気を取られた。

牧選手登場

 

ここからは写真をどんどんあげていこう。

1号車

2号車前側

2号車後側

3号車前側

よく見ると妻が推してる中川颯選手も撮れてるではないか。ミッションコンプリート。これでお小遣いアップも間違いなしだ。

 

 

もう1枚くらい載せておこう。向こう側だったので気がつかなかったが、ちゃんとこっちも振り向いてくれてたんだね。嬉しい。

中川颯選手が中央付近にいる

 

 

3号車にいた森敬斗選手が帽子をこっち側に投げてくれたのだが届かず。

係員に回収してもらっていました笑

ゲットできず残念。

3号車後側 森敬斗選手が投げた帽子を回収する瞬間

 

 

 

と言うわけであっという間に観覧場所でのパレードは終わり、帰路に着くことに。

f:id:HAY0930:20241201153004j:image

 

 

しかし桜木町駅はめちゃくちゃ人がいる。

f:id:HAY0930:20241201153034j:image

 

なので横浜駅へ向かう道でご飯を食べてから帰ることに。

 

 

THE CITY BAKERYでDeNaユニフォームを着ながらランチをしたのだが、意外にもセレブなマダム達しかおらず、ユニフォーム姿の人は我々を除き1組だけしかいなかった。

f:id:HAY0930:20241201153056j:image

f:id:HAY0930:20241201153105j:image

 

 

対照的に横浜駅に到着するとユニフォーム姿の人がわらわらといる。

せっかくなので横浜駅西口地下にあるベイストアにいってみた。

 

 

お!空いてるラッキーと思って近づくと、なんと入場制限をしている看板が!

そこにはファンフェス以来、またしても発狂するレベルの行列があるではないか。

f:id:HAY0930:20241201153125j:image

 

最後尾はANKER近くまで伸びてました。

f:id:HAY0930:20241201153418j:image

 

まぁ絶対今日買いたいものがあると言うわけではないのでUターンして帰ることに。

 

ちなみにファンフェスはこんな感じでした。

www.hay0930.com

 

 

妻が仕入れた情報なのだが、どうやら今夜横浜は優勝パレードを祝して街全体が青色に染まり、花火も上がると言うのだ。

いったん家に帰り、16時ごろに飼い犬と共に再度横浜に向かうことに。

 

 

散歩も兼ねているので臨港パークからスタートして、どこかご飯食べれるところで食べて、花火見て帰ろうか、そう言うことになった。

 

 

臨港パークもちらほらまだユニフォームを着ている人がいる。

と言うか、人多くないか!?いつにも増して人が多い気がする。

そして女神橋でパシャリ。まだ青く染まってはいないが、夕陽で染まった風景も粋なものだ。

f:id:HAY0930:20241201153442j:image

 

しばらく歩いていると赤レンガ倉庫あたりがだいぶ賑わっている。

どうやらクリスマスマーケットが開催されているようだ。

ここでグリューワインとか飲んで楽しもうかなと淡い期待を抱くのだが、簡単に打ち砕いてくる入場待ちの行列。

 

 

早々に諦めてYOKOHAMAのライトアップだけ写真に納めておいた。

あ、すでにランドマークタワーなど青くなっているではないか。

クリスマスマーケットに行く人は事前に電子チケット購入と早めに行くことをオススメする。

f:id:HAY0930:20241201153457j:image

 

 

今年はツリーが外からでも見えるようだ。こちらもパシャリ。

昨年はなんか遠いし建物があったりして見れなかったんだよなぁ。よかった。

f:id:HAY0930:20241201153517j:image

 

 

赤レンガ倉庫を通り抜け、ふと横浜の夜景に目をやると綺麗な青色に染まっている。

ブルーライト横浜って感じ。いいね。

f:id:HAY0930:20241201153531j:image

 

しかし、夜ご飯難民になりそうな気配がしてきた。

弁当屋さんがあるかな?と思ったら閉店していたり、日本大通りのおしゃれなカフェもテラス席は無くトボトボと引き返すことに。

 

 

でもね、日本大通りイチョウ並木は本当に綺麗ですよ。ライトアップもされて。

ただ銀杏臭いのを除いて、、、、

ここで優勝パレードを見るのはちょっと大変だったかもしれない。臭い的に。

f:id:HAY0930:20241201153543j:image

 

結局赤レンガ倉庫に戻ってきて、2号館のフードコートで食事をし、食べ終わる頃には花火が始まる20分前くらいだったのでフラフラと旧横浜港駅プラットホームへ。

 

 

19:00

花火が始まる!プラットホームから見ようと思っていたのだが、案外花火が低く、海上保安資料館横浜館付近まで移動して花火を観覧。

f:id:HAY0930:20241201153556j:image

 

星形の花火もあり、横浜が日本一になったんだなぁとしみじみ思いながら帰路へついた。

 

 

帰り、再び女神橋から写真をパシャリ。

青く染まった横浜の夜景。本当に最高の日だったなぁ。皆さんも今日一日お疲れ様でした。

f:id:HAY0930:20241201153608j:image