HAY0930 30代夫婦の国内・海外旅行記

30代夫婦+わんこの国内・海外旅行記をメインに書いています。海外ではマリオットバケーションクラブ での宿泊が多いです。たまに野球のことも書いてたりします。

アパホテル<金沢駅前> のアパスパ金沢駅前に日帰り入浴しました!様子を報告

アパステイヤーズクラブプラチナカードの特典でアパスパ入泉券があったのでアパホテル金沢駅でひとっ風呂浴びてきました。

どんな感じだったか施設の様子や感想を報告していこうと思います。

 

 

 

 

 

アパホテル金沢駅前

f:id:HAY0930:20250930153803j:image

 

 

公式ホームページ

www.apahotel.com

 

 

金沢駅の西口にあります。金沢観光で少し疲れたらここでお風呂に入って休憩するのがいいと思います。

 

 

 

 

 

受付

2階が受付です。1階のフロントでは受け付けていないので直接エレベーターで2階に向かいましょう。

f:id:HAY0930:20250930153815j:image

f:id:HAY0930:20250930153822j:image

 

 

受付周辺にはアイスもあります。

f:id:HAY0930:20250930154146j:image

 

 

通常はこちらで会計を済ませます。
f:id:HAY0930:20250930154149j:image

 

 

 

 

アパステイヤーズクラブプラチナカードの特典でもらえるアパスパ入泉券を見せるとタオルとリストバンドをもらえます。

この時にキャリーケースなどの大きい荷物も預かってくれます。

 

 

 

更衣室・大浴場・パウダールーム

男性風呂について説明していきます。

 

更衣室のロッカーは外来者と宿泊者をエリアで分けております。外来者の私は入って右側です。タッチ式のリストバンドで、ロッカーの押すボタンにかざすと鍵が開きます。

中にはハンガーが二つあります。ひとつはズボンをはさめるハンガーです。小物も置ける出っ張りもあります。腕時計や指輪などを置けます。

 

 

給水機はいわゆるプッシュ式で、足か指で押すとピューっと出るタイプです。

コップでは無いです。

 

 

大浴場の入り口にはコインランドリーも完備しています。

洗濯機と乾燥機がそれぞれ2つずつあり、洗濯機は300円で洗剤は不要です。

乾燥機は30分100円です。

 

 

洗い場は23箇所あります。洗い場にはシャンプー類の他に髭剃りフォームもありますが、外来者は髭剃りがないので髭は剃れませんでした。

 

 

洗い場以外にシャワーも1箇所あります。

 

 

内風呂は7, 8人くらい入っても大丈夫なくらいの広さです。

ちょうど良い温度で後述する露天風呂より1~2°Cくらい高めな印象でした。

 

 

露天風呂に行きます。

サウナ後の整える椅子は3つあります。

こちらも6~7人くらいが入っても余裕の広さで、浅いところもあるので寝湯もできそうです。

温度は少しぬるめです。

 

 

 

サウナにも入ってみました。

室内の温度は102°Cで、結構高温です。

テレビが置いてあります。

サウナマットもあり、外に眼鏡置きもあるのでサウナに入る設備はしっかりしていました。

 

 

 

水風呂は内風呂の隣にあって、広さは2畳くらいです。

循環式なので熱の膜ができませんが、あまり気にならなかったです。

ただ、常に水が出ているので床が冷たい水でびしゃびしゃになっていました。

 

 

ここのアパスパには2階があります。急な階段を登るとこちらも露天風呂になっています。

円筒状の風呂が3つあり、それぞれ直径120cmくらいの大きさです。壺風呂と言うわけではありません。

目の前には小さいですが日本庭園とビルが見えます。

サウナ用の整える椅子も二つあります。

 

 

 

パウダールームへいきます。

乳液、化粧水、ヘアトニックとリキッドが置いてあります。

ヘアブラシは使い捨てではなく、消毒して再度使用するスタイルです。

6箇所の洗面台がありました。

 

 

 

レストルーム

このアパスパではレストルームが完全に男女で分かれております。こちらも男性側のレストルームです。

f:id:HAY0930:20250930153858j:image

 

リラックスチェアが28台もあります。リラックスチェアの背もたれの傾きは変えられないようです。

 

 

リラックスチェア以外にも寝れるスペースが2つあります。

f:id:HAY0930:20250930153901j:image

 

 

 

毛布や貴重品ロッカーもあるので爆睡しても安心です(笑)

f:id:HAY0930:20250930154120j:image

 

 

 

コーヒー牛乳もちゃんと売っています。

f:id:HAY0930:20250930153927j:image

 

 

 

自販機はこんな感じです。

f:id:HAY0930:20250930153942j:image

 

 

お酒もちゃんと売っています。

f:id:HAY0930:20250930153953j:image

 

 

 

漫画が豊富でした。どんな種類があったか写真を上げていこうと思います。

f:id:HAY0930:20250930154012j:image
f:id:HAY0930:20250930154023j:image
f:id:HAY0930:20250930154009j:image
f:id:HAY0930:20250930154021j:image
f:id:HAY0930:20250930154018j:image
f:id:HAY0930:20250930154015j:image

 

 

 

 

Wi-Fiは無いようです。あるっぽかったのですが自分の携帯では見つけられませんでした。

 

 

 

ちなみにリラックスチェアにはボタンがあり、目の前のテレビの位置と連動しています。つまみを捻ると頭付近からテレビの音が流れて来ます。

ちなみに読書ライトはつきません

f:id:HAY0930:20250930154053j:image
f:id:HAY0930:20250930154051j:image
f:id:HAY0930:20250930154057j:image

 

 

 

いかがだったでしょうか?金沢観光で疲れた時はひとっ風呂浴びてここで休憩するのはありかもしれません。ホームページからは分かりづらい情報も載せてみたので参考になれば幸いです。

 

ポチッとクリックで応援よろしくお願いします🐶
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

このブログが良かったなと思ったらポチッとクリックで応援よろしくお願いします。

 

 

 

るるぶ金沢 能登 加賀温泉郷'26 (るるぶ情報版)