HAY0930 30代夫婦の国内・海外旅行記

30代夫婦+わんこの国内・海外旅行記をメインに書いています。海外ではマリオットバケーションクラブ での宿泊が多いです。たまに野球のことも書いてたりします。

【タイ旅行2025】まとめ#2 マリオットバンコクエンパイアプレイス 1BRのお部屋紹介

2025/4/27(日)〜5/2(金)、タイ・バンコクにあるマリオットバンコクエンパイアプレイスへ行きました。

ここでは宿泊した1ベッドルーム(1BR)の部屋の様子を書いていこうと思います。

f:id:HAY0930:20250608105654j:image

 

 

 

空港からの移動方法

チェックインまで

電車を使って最寄り駅のチョンノンシー駅まで行きました。

ルートは下記の通りです。下記のルートだとMRTを使用するためVISAのタッチだけで乗車できる区間ができるため現金の消費を抑えられます。

f:id:HAY0930:20250608110201j:image

 

スワンナプームエアポート駅

↓(ARL) THB35

マッカサン駅(ペチャブリー駅)

↓(MRTブルーライン) THB27

シーロム駅

↓(BTSシーロム線)  THB17

チョンノンシー駅

 

 

 

チェックアウト後

帰り時も電車を使いました。行きの時と違う下記のルートで行ってみました。BTSとARLだけなので乗り換えは楽でした。

f:id:HAY0930:20250608110340j:image

 

チョンノンシー駅

↓(BTSシーロム線) THB35

サイアム駅

↓(BTSスクンビット線) 

パヤタイ駅

↓(ARL) THB45

スワンナプームエアポート駅

 

 

 

チェックイン時

まずホテルへの入り口がめちゃ分かりにくいです。THE EMPIRE PLACEとデカデカとある表札、ぱっと見、左が駐車場と右が車の入り口のように見えますが勇気を出して車の入り口っぽいところを進みましょう。すると20-30m歩くと入り口が見えます。

f:id:HAY0930:20250608113108j:image

f:id:HAY0930:20250608110455j:image

f:id:HAY0930:20250608110507j:image

 

また、ここからも分かりづらいのですが、入り口入ったら右奥がマリオットバケーションクラブの受付です。ドアが閉まってるとまるで分かりません。

f:id:HAY0930:20250608110529j:image

 

スタッフに声をかけてパスポートを渡すとその場では受付されず、一緒に部屋まで案内されます。

部屋に入ると部屋の中で施設や部屋の説明を受けます。(英語です)

説明が終われば受付は終了です。

 

 

1BRの部屋概要

7階の88/74という部屋に宿泊しました。タワマンということもあり壁は厚く、隣の声や音は全く聞こえませんでした。

 

f:id:HAY0930:20250608111047j:image

 

 

 

エレベーターのタッチキーも別でもらいます。

f:id:HAY0930:20250608111133j:image

 

ソファ(ソファベッド)やダイニングテーブルもあり、4人くらいはゆとりを持って過ごせる広さです。

 

 

 

キッチン

マリオットバケーションクラブ ではお馴染みの冷蔵庫とキッチンです。唯一、他とは違うなと思ったのが食洗機が無いことです。手で洗うしかないですね。

塩胡椒はありますが油などは無いため、自炊する場合は日本から持ってくるか買うといいでしょう。

 

f:id:HAY0930:20250608111203j:image

 

 

あったものを覚えている限り書いていこうと思います。細かく書けていないところは写真を載せましたのでご参考までに。

電子レンジ / 冷凍・冷蔵庫 / コーヒーメーカー / ケトル / コップ(ガラス、プラスチック、ワイングラス、コーヒーカップ) / 食器用洗剤 / スポンジ / 水(1.5Lボトル4本) / コーヒー豆とフィルタ / 紅茶ティーパック / 砂糖・塩 / カトラリー類 / 箸 / 栓抜き / キッチンシアーズ / トースター / キッチンペーパー / 包丁 / まな板 / タッパー / 皿(大中小たくさん) / 炊飯器 / フライパン / 鍋

などなど

f:id:HAY0930:20250608111404j:image

 

おもてなしの冷タオルが冷蔵庫に入っています。チェックインの時や外出から帰ってきた時に使うとめちゃめちゃ気持ちいいです。
f:id:HAY0930:20250608111446j:image
f:id:HAY0930:20250608111452j:image
f:id:HAY0930:20250608111440j:image
f:id:HAY0930:20250608111426j:image
f:id:HAY0930:20250608111509j:image
f:id:HAY0930:20250608111413j:image
f:id:HAY0930:20250608111437j:image
f:id:HAY0930:20250608111458j:image
f:id:HAY0930:20250608111512j:image
f:id:HAY0930:20250608111423j:image
f:id:HAY0930:20250608111430j:image
f:id:HAY0930:20250608111501j:image
f:id:HAY0930:20250608111449j:image
f:id:HAY0930:20250608111407j:image
f:id:HAY0930:20250608111455j:image
f:id:HAY0930:20250608111505j:image
f:id:HAY0930:20250608111416j:image
f:id:HAY0930:20250608111433j:image
f:id:HAY0930:20250608111443j:image
f:id:HAY0930:20250608111410j:image
f:id:HAY0930:20250608111419j:image

 

 

 

リビング/ダイニング

壁沿いにダイニングテーブルがあり、奥はリビングになっています。ソファで寛ぎました。

壁には伝統的な絵も飾っていて、タイに来たという実感が湧いてきます。

 

f:id:HAY0930:20250608112029j:image
f:id:HAY0930:20250608112016j:image
f:id:HAY0930:20250608112026j:image
f:id:HAY0930:20250608112008j:image
f:id:HAY0930:20250608112022j:image
f:id:HAY0930:20250608112020j:image

 

延長ケーブルはテレビ台の引き出しにあります。ユニバーサルコンセントです。
f:id:HAY0930:20250608112012j:image

 

 

ベッドルーム

ダブルベッドと作業用机があります。枕元にはコンセントがなく、夜充電する時は作業用机にある電源から充電しました。

クローゼットにはバスローブやプール用バッグなどあります。嬉しいことにスリッパも置いてありました。

 

f:id:HAY0930:20250608112312j:image
f:id:HAY0930:20250608112008j:image
f:id:HAY0930:20250608112302j:image
f:id:HAY0930:20250608112316j:image
f:id:HAY0930:20250608112323j:image
f:id:HAY0930:20250608112306j:image
f:id:HAY0930:20250608112309j:image
f:id:HAY0930:20250608112319j:image

 

 

トイレ・バスルーム

とても広いトイレ・バスルームです。シャワーはガラスで区切られており、バスタブ、トイレ、独立洗面台があります。

シャワーの水圧は普通くらいでした。シャンプー類はThisworksのものでした。

 

f:id:HAY0930:20250608112510j:image
f:id:HAY0930:20250608112525j:image
f:id:HAY0930:20250608112522j:image
f:id:HAY0930:20250608112515j:image
f:id:HAY0930:20250608112529j:image

 

 

トイレはウォシュレットは無く、代わりにお尻を洗えるシャワーがあります。アジアでは一般的なものらしいですが、使い方がわからず結局使用はしませんでした。
f:id:HAY0930:20250608112513j:image

 

洗面台の下にドライヤーが置かれています。
f:id:HAY0930:20250608112518j:image

 

 

その他

洗濯乾燥機

リビングダイニングの壁に扉があり、開くと洗濯機と乾燥機がそれぞれあります。

洗剤は乾燥機の上に置いてありました。

洗濯機はいまいち使い方がわからず、予定された洗濯時間(例えば40分で終わる)が実際に経過しても全然終わっておらず、体感2倍くらい時間がかかっていました。

f:id:HAY0930:20250608112729j:image
f:id:HAY0930:20250608112733j:image
f:id:HAY0930:20250608112725j:image

 

アイロンもあります。室内干しもできるようにラックもありました。
f:id:HAY0930:20250608112735j:image

 

 

 

ベランダ

7階とはいえ、ロビー階から4階分駐車場に割り当てられているため実質12階に匹敵します。そのためめちゃくちゃ高く感じます。

朝晩は涼しいため外でのんびりできそうですね。

 

f:id:HAY0930:20250608112802j:image
f:id:HAY0930:20250608112759j:image

 

 

まとめ

落ち着いた部屋でとても過ごしやすく快適でした。また無料のお菓子もたくさんもらえるのでとても嬉しかったです。

少し湿度が高いため、冷房ガンガンにしていると床が滑りやすくなるのは気をつけたほうがいいかもしれないです。

以上、紹介でした。この記事や写真が誰かの役に立ってもらえると嬉しいです。

 

 

ポチッとクリックで応援よろしくお願いします🐶
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村