2025年4月28日(月)
夜中、なぜか寝れない
旅行初日の興奮状態らしい
意識が落ちて5時ごろに起床
日本は朝7時
昨日チェックイン時に電話がかかってきており本日のツアー会社VELTRAさんからホテルロビー集合時間が6:20となっていたためこの時間に起きざるをえない
妻も起きる
シャワーを浴びて本日の朝ごはんのランチパックのようなものとヨーグルトを食べる
ランチパックを期待していたのだがどうやら温めてもおいしくはない
いちごヨーグルトはうまい
消毒液みたいな味がするが笑
バタバタと準備をしていたせいかいつの間にか部屋の時計で6:20だ
急いで部屋を出る
こういう時エレベーターってなんて遅く感じるんだろう
しかしロビーに着くと意外にも6:20にはなっていない
どうやら部屋の時計が5分早かったらしい
助かった
ほぼ時間ぴったりにハイエースが到着
おばちゃんスタッフが出てきて日本語で挨拶される
到着時にバウチャーを見せろと書いてあったのに見せずに車に乗り込む
すでに3人いる
前の座席から詰めるスタイルのようだ
先に乗っていた男の人、まじで岡本和真かと思った
横顔が激似すぎる
野球しろ
3度見したわ
最後の目的地のホテルに到着
TONGTARA HOTELらしい
タイって感じのホテル
前から詰めるスタイルなので補助席に座っている岡本和真が毎回降りて席を畳まないといけない
後ろから詰めれば良かったのでは?
4人男の人が乗ってきた
会社の同僚のようだ
社員証を海外に持ってきちゃったって言っている
本日のガイドさんの名前はポンパンさん
ピンポンパンで覚えてねとのこと
ごめんすぐ忘れちゃった汗
運転手はダムさん
チャオプラー川を渡る我々
ポンパンさんのガイドが車内に響き渡る
色々なアドバイスも流れる
どうやらタイでは観光地でスリが多発するらしい
そのためパスポートはホテルに置いておき、コピーや携帯に写真で撮っておけば両替などでは対応してくれるとのこと
まぁ警察に提示を促されて持っていなかったらアウトな気もするけど、、、どっちがいいんだろうか
とりあえずホテルのセーフティボックスは信用していないので次からはキャリーケースに入れて鍵を閉めておこう
岡本和真の妻はどうやら眠いらしい
首もげるくらいの角度で寝ている
荷台に座っている人もいる
高速道路だぞ?
危険すぎる笑
最初の目的地であるメークロン線路市場に到着
高速道路を降りる
が、急にバン!シューーっと何か炭酸飲料が落ちて漏れたような音がする
高速道路降りて10分くらいと言っていたのに急に止まる車
どうやらパンクらしい
タイヤ屋さんで止まる
うわっ、めっちゃパンクしてる
タイヤはダンロップでスリップサインはない
おそらくだが何か踏んだっぽいね
整備不良って感じではなさそうだ
とりあえず歩かされる
替えの車が来るとのことなので歩いたり止まったり
10分ほどのロスで替えの車が到着
VIPと書かれた車だ
タイのハイエースはどこもこんな感じで内装は豪華なのか?
ものの5分ほどで到着
お店まで歩くことに
おお〜なんかなんとなくみたことある風景だ
一応説明があり、8:30に電車が通過するため8:20には入口の店に戻る必要があるようだ
奥で見ようとすると簡単には入り口まで戻って来れないため
また、買い物するならここが一番安いとのこと
タイパンツも100バーツで安いって
というわけで解散!
奥までガンガン進む
こういうところの市場なので魚臭かったりドリアン臭かったりもする
臭いだけあってドリアンも売ってる
まぁこんなもんかな
すぐ戻る
猫ちゃん!
可愛い可愛い
大人ちいね〜
結果買い物は入り口に近い衣服屋さんでタイパンツを購入
ひとつ100バーツでふたつ購入
3つで安くならないか?と聞いてみたがノーディスカウントらしい
世知辛いね
入り口のお店に到着
同乗している4人組の男の子たちが"映るんです"で写真を撮っている
懐かしい
小学校や中学校の時に持ってたなぁ
ポンパンさんからサービスの串のお肉と冷たいお水をもらう
いやぁ日本人多いな
なんとなくだけどスペイン系の人も多い
パーンと汽笛を鳴らし、電車が到着
ゆっくりと目の前を通り過ぎていく
電車に乗っている人も手を振る
これは、興奮する!
電車は無事に通り過ぎて行き速攻で車に戻る
8:35
本当に通り過ぎたら一瞬で戻るんだね笑
少しだけ歩くとパンクした車がある
修理したタイヤはブリヂストンになっていた
正確には修理ではなく付け替えだね
15分くらい走っていくとココナッツのお土産屋さんに到着
他のハイエースも続々と止まる
どうやらVELTRAさんの御用達のお店のようだ
ここでトイレ休憩とお土産購入をすることに
ココナッツを擦ったりする体験や、ココナッツ製品の精製の説明があったりする
甘い汁も飲まされる
激甘
いったん自由行動
他の観光客で混まないうちにトイレへ
男性トイレ、ぱっと見小便器なのか手を洗うところなのかわからない
岡本和真と初めて会話し、相談して大便トイレへ
え?水洗じゃない
汲み取り式?トイレの横にあったバケツで流すことに
そしてティッシュはなし
海外来たって感じがするね
お土産も見る
妻がジャスミンとココナッツのボディミルクを買うことに
どうやらVISAとマスターカードが使えるらしい
しかし使えるんだよね?と聞いても「ノットチャット」と言われるだけだ
なに?
首を縦に振りながら言うもんだから余計にわからない
結果、使えるらしい
ノットチャットってなんだったんだ?
と言うわけでクレジットカードで購入
もう少しぶらぶらしてみる
ココナッツを削ったりしてみる
9:05
自由行動が終わり集合する
車に乗り込んで出発するがまた数分で到着する
水上マーケットである
でかいワンちゃん!
ハスキーかな?こんな暑い中、その毛皮は暑かろうに
ひとりずつ高速ボートに乗り込む
帽子やサングラスとかは取る
吹っ飛ばされるからね
いい景色だね
川の水は汚いけど汗
他のボートとすれ違うと水面が揺れて船が揺れ、水しぶきが上がるためめっちゃ濡れる
水上マーケットに到着
手漕ぎボートは追加でひとり200バーツ
せっかくなので乗り込むことにしたがこの時点でほぼ手持ちのお金がなくなる
せめて5000円両替しておけば
と言うわけで手漕ぎボートに乗り込む
ちゃぷちゃぷと不安定なボートは揺れながら水上マーケットを進む
気になるお土産屋があれば止めて買うシステムらしい
ココナッツアイスが気になる妻だが残念ながら手持ちの現金がない
うらめしそうに見つめながら手漕ぎボートは過ぎ去っていく
バスの車内でポンパンさんに説明されていたがこの水上マーケットでは蛇と写真撮れるところがあるらしい
しかしこれらのお店は基本詐欺だと思っていいらしい
300バーツで写真が撮れると言っておきながら会計すると3,000バーツになるんだとか
そんなアコギな商売せんと、、、
そんなお店どこにあるんだろうと手漕ぎボートは進む
めっちゃ目立つ蛇いた、、、
そしてその蛇はでかい
なんか手漕ぎボートからでも写真撮るとイチャモンつけられそうだったので特に写真はとらずほぼ無視
いや、それにしても売り子がすごい
おばちゃん売り子にめっちゃ声をかけられる
以前カンボジアで似たような船に乗って色々買わされた苦い思い出が蘇る
正直ビールは飲みたいなとは思いつつもここは我慢
30分ほど周遊し終了
乗り込む時に撮られた写真と写真立ては現金がないため買わないことにした
貴重な無料トイレを使用し他の人たちが来るのを待っているとどうやら運転手からパンクのお詫びにコーヒーとかミルクティーとか奢ってもらえることに
コーヒーか〜ビールがいいなぁ
ここでひとりで来られていた女性の方と色々喋る
ヨーロッパでパスポートを無くしたり色々トラブルを経験している強い方だ
トラブル経験してた方が強くなれるよね、わかるわかる
アイスコーヒーは美味しかったのだが、なにぶんトイレが怖い
膀胱を刺激しないようにちょっとずつ飲むようにした
車に乗り込むと意外にもドリンクホルダーがない
妻のミルクティーは自分が持つことに
両手に飲み物
ダンナドリンクホルダーと名付けられる
屈辱だ笑
帰りは下道で帰るのかと思ったら急に高速に入った
入り口にはETCのようなものはなく、一瞬高速料金は無料なのかと勘違いした
バンコクに到着するところでお金を手渡しするゲートを通る
ETCでもなければ高速料金無料でもなかった
これは都心に入るのにめっちゃ渋滞しそう
一応ETCっぽいのもあるけどあんまり車は通らなかった
もうすぐ昼食会場に着きそうだったのでアイスコーヒーを飲みきる
ツインタワーホテル到着!
ポチッとクリックで応援よろしくお願いします🐶 にほんブログ村