2025/4/6(日)
14:00 伊丹空港発
天候晴れ
B787に乗ってきました。その時の感想を書いていこうと思います。
ANA028
座席:37K
だいぶ後ろの席です。
551蓬莱のお土産を買っているのがバレる写真ですね笑
特徴
ボーイングの中では最新機材ではあるため窓が物理シャッターでは無く、電子スイッチで明るさを変えられるものでした。
あとは3-3-3の配列のため大人数が入ります。
またエンジンカウルがギザギザです。音を削減する効果があるようです。
座席周り
各座席にはディスプレイは無く通路窓側にそれぞれ、中央列の最前列、真ん中最前列に共有のディスプレイがあります。
また可変式のディスプレイが通路天井に等間隔で8つありました。
USBは見当たりませんでした。最新機材なのに!笑
前の座席との距離は膝から拳2個分です。広いですね。
救命道具は座席の下に吊り下げ式であるため、より一層足元広めです。ただ、窓側はエアコン?が何かがあって真ん中真ん中席よりは狭いです。むしろ真ん中真ん中席はそれが何も無いため1番広かったです。
エンターテイメントは肘掛けにリモコンがあります。ちょっと古めですね。
ポケットはひとつです。ピシッとしてますがペットボトルなどは入れやすかったです。
テーブルは広めです。フラットで飲み物のところだけ穴が空いてる形ですね。
ライトとエアコンが天井にあります。
座り心地はいいです。座席は硬くないし短時間ですが問題なさそうです。
トイレ
エコノミー席では後方にひとつ、中央、最前列にふたつずつあります。使用したのは後方のトイレです。
中は一般的なトイレです。ウォシュレットはありません、当たり前か笑
乗り心地
離陸後はすぐに旋回してしまったので急上昇感はなかったです。
気流の影響など一概には言えないですが全然揺れませんでした。
また騒音に関しては確かに行きで乗ったB767-300に比べると小さかったと思います。個人の感想です。
WIFI
Wifi 設定でANA-WiFi-Serviceを選択しておき、その後ANAのアプリから機内WiFiを選び、接続を押します。
離陸の5分後から使えます。
ただしiPhoneのiOS14以上は設定でローカルネットワークを許可しないと、説明通りの画面に行きつきません。
速度はこんな感じです。
まあLINEできるくらいですかね。
感想
比較的騒音もなく、スムーズに着陸もできてとても良かったです。
今回は初めて新宿上空ルートから着陸しました。代々木公園の桜が素敵でした。
政府専用機も見れてとても楽しい思い出になりました。
ポチッとクリックで応援よろしくお願いします🐶 にほんブログ村