2025/4/5(土)
10:00 羽田空港発
天候晴れ
B767-300に乗ってきました。その時の感想を書いていこうと思います。
ANA019
座席:30G
両翼の後ろが少し見えるところです。
特徴
なんといっても座席配列です!よく伊丹空港に行くのですが初めて2-3-2列の配置に出くわしました。
残念ながら窓側の席は空いてなかったので真ん中の通路席にしました。
この座席配列だと、新幹線のように仲間同士だけで席を予約できる(他人と席が隣り合わない)という特徴を持ちます。
2人-2人席(窓側)
3人-3人席(真ん中側)
4人-2人席を前後
5人-3人席と2人席を横並び
座席周り
各座席にはディスプレイは無く通路に4つずつ共有のディスプレイがあります。
USBは座席の下にあるようです。
ライトはこんな感じです。
前の座席との距離は膝から拳2個分です。広いですね。
救命道具は座席の下に吊り下げ式であるため、より一層足元広めです。ただ、通路側はエアコン?が何かがあって真ん中真ん中席よりは狭いです。むしろ真ん中真ん中席はそれが何も無いため1番広かったです。
エンターテイメントは肘掛けにリモコンがあります。ちょっと古めですね。
ちなみに孤独のグルメが共有ディスプレイではずっと流れてました。
ポケットはひとつです。ゆるゆる。ペットボトルなどは入れやすいと思います。
テーブルは広めです。フラットで飲み物のところだけ穴が空いてる形ですね。
座り心地はいいです。座席は硬くないし短時間ですが問題なさそうです。
トイレ
エコノミー席では後方にひとつ、中央にひとつあります。使用したのは後方のトイレです。
中は一般的なトイレです。ウォシュレットはありません、当たり前か笑
乗り心地
離陸後はすぐに旋回してしまったので急上昇感はなかったです。
気流の影響など一概には言えないですが全然揺れませんでした。
WIFI
Wifi 設定でANA-WiFi-Serviceを選択しておき、その後ANAのアプリから機内WiFiを選び、接続を押します。
離陸の5分後から使えます。
ただしiPhoneのiOS14以上は設定でローカルネットワークを許可しないと、説明通りの画面に行きつきません。これで15分以上使いました笑
速度はこんな感じです。
まあLINEできるくらいですかね。
感想
ひとりで乗ったため、2-3-2の配置を有効活用できなかったのですが、乗り心地も悪くなく、B767の雰囲気を味わうことができました。
とても良かったと思います。
ポチッとクリックで応援よろしくお願いします🐶 にほんブログ村